Let's 尊厳Life

尊厳City研究所 大川ともゆきのブログ

キャッシュレス化と世界戦略の必要性

f:id:songen-city:20180918170311j:plain

 

近年、キャッシュレス決済が急速に広まりつつあります。

 

今までお金と言えば、紙幣や硬貨というイメージでしたが、

クレジットカードに始まり、suicaなどの交通系IC、edywaonなどの電子マネー

最近はLINE payやApple payなどモバイル決済が普及しつつあります。

 

以下に世界各国のキャッシュレス決済比率がわかる表があります。

f:id:songen-city:20180918170002p:plain

 

見ての通り、日本は20%以下と、先進国の中でもかなり低い水準に止まっています。

逆にお隣の韓国や中国はかなりキャッシュレス化が進んでおり、

特に中国はALI payやWechat payなどのモバイル決済が浸透しているため、

国民の膨大な決済情報、すなわちビッグデータを集めています。

 

これらのビッグデータはAIと連動させることでとてつもない価値を産むことになります。

 

例えば、膨大な決済情報をもとに、ALI payを運営しているアリババは、融資サービスを提供しています。

個人の決済情報は、本人の信用スコアに繋がり、その人にいくらまでお金を貸せるか、AIがたった1秒で審査します。

 

そこに人の手が加わってはそうはいきません。

 

ビッグデータ×AIはあらゆる意思決定のスピードを飛躍的に高めます。

それは、この時代のビジネスにおいて極めて重要な要素と言えるでしょう。

 

日本はそんな時代にあって、ビッグデータの収集については世界に対して完全に後手に回っています。

 

データが無ければ、いかにAIが優秀と言えども効果的に機能する訳ではありません。

日本は確かにAI開発の技術力という意味であれば世界レベルでしょうが、ビッグデータ収集という点においては完全に出遅れているのです。

それがキャッシュレス決済比率に如実に表れていると思います。

 

日本はもっと危機意識を持たなければならないと思います。

アメリカや中国などと違って、日本には世界戦略があるようには到底見えません。

 

モノづくりであれ程世界にインパクトを与えた日本も、今や完全に存在感を失いつつあるように思います。

 

AIやビッグデータに関する戦略ももちろん大切ですが、日本はもっと広い視野で、もっと長期的な観点から戦略を練るべきでしょう。

 

今後100年先、200年先を見据えた国家経営をしていかなければ、少子高齢化、貧富の格差、経済の長期低迷、その他山積みの問題も結局は解決されることなく、ジリ貧になっていくのが目に浮かびます。

 

このブログを通して訴えているのは、世界が取り組んでいる、さらにその先を見据えていきませんか?という投げかけです。

 

政治家だけに頼っていても何も変わりません。

結局は国民一人一人の意識から。

 

AI、IoTのその先を共に考えていきたいと思います。